オンライン読書会 シーズン3 第1回の報告と第2回の予告

こんにちは。

オンライン読書会 シーズン3 ユリウス・カエサル『ガリア戦記』第1回(2023年3月6日)の報告をします。

メンターは、小山馨太郎さん。

23歳、東京都立大学 人文科学研究科 歴史・考古学教室 前期博士課程、新進気鋭の研究者です。

テキストは、ユリウス・カエサル『ガリア戦記』(國原吉之助 訳、講談社学術文庫)。

著者のガイウス・ユリウス・カエサル(紀元前100年頃 - 紀元前44年)は「賽は投げられた」「ブルータス、お前もか」「来た、見た、勝った」などの名言で有名な、古代ローマの英雄です。

『リィンカネーションの花弁』『Fate/Grand Order(FGO)』などの人気漫画、アニメ、ゲームにも登場しています。


第1回のテーマは「将軍としてのカエサル」

参加者から、早速質問が出ました。

「賽は投げられたは、どれくらいで出てきますか?」

小山さんの回答は、

「残念ながら、『ガリア戦記』には出てきません。しかし、『ガリア戦記』を読むことによって『賽は投げられた』の本当の意味が理解できると思いますよ」

本当の意味って、なんでしょうね? 気になります。

まずはじめに、小山さんから『ガリア戦記』を読むのに必要な古代ローマの基礎知識を教わりました。


⑴『ガリア戦記』は、カエサルの「命を賭けた自己PR」。この本がウケなければ、ライバル政治家に殺されるかもしれない。そういう状況で書かれた本。

⑵カエサルが生まれた頃のローマは「社会が分断された時代」。国が大きくなるにつれて貧富の差が広がり、対立する政治家や支持者の間でテロや粛清が繰り返されていた。

⑶カエサルは没落した名家の出身。外国の王と男色の噂が立ったり、海賊に捕まったり、賄賂や愛人のために散財して多額の借金を背負ったり、クーデター計画への関与を疑われたりしながらも、属州ガリアの総督に上り詰める。

⑷ガリア総督の任期満了が迫る頃、ローマの有力者たちは、カエサルを失脚させようとしていた。この状況を打開するべく、カエサルは『ガリア戦記』の執筆に取り掛かる。


なるほど、『ガリア戦記』は、誰もが認めるヒーローが趣味で書いたものかと思っていましたが、切迫した事情の中で書かれた作品だったのですね。

「賽は投げられた」のヒントが、少し得られたように感じました。


第1回に読んだ箇所と、その要点を挙げます。

すべて第1巻です。

第1~2章(ガリアってどこ?)

第10~12章(なぜ戦争するの?)

第16~20章(カエサルの「慈悲」その1)

第27~29章(カエサルの「慈悲」その2)

「慈悲」はカエサルのスローガンだったそうです。

参加者も、

「カエサルが慈悲深いというのは初めて知りました」

と驚いていました。

音読すると、カエサルや当時の人々が身近に感じられて、ワクワクしてきます。


なお、添付しているのは、小山さん作成の第1回資料です。

部族の分布やカエサルの進軍経路が一目瞭然で、カエサルの「慈悲」の意味もよくわかりました。


第2回(3月13日20:00-21:00)は、「作家としてのカエサル」に迫ります。

第3巻 第7~第10章、第16章(「終わらない」戦争)

第4巻 第11~第15章(カエサルの「虐殺」)

小山さんからのメッセージです。

「第2回は、カエサルが、自分の戦争を正統化するために何をしたのか、また、なぜ多くのローマ人がそれに納得したのかを考えます」


メール( info@thinkers.jp )、Facebook( @jp.thinkers )のメッセージ、Twitter( @jp_thinkers )のDMなどでご連絡をいただければ、Discordのテキストチャンネル、ボイスチャンネルをお知らせします。

参加費は無料です。

0コメント

  • 1000 / 1000

THINKERS(シンカーズ)

学校を超えて学び合える10代のためのSNS 学びや交流を通じて「大学で、さらには将来、自分がやりたいこと」を探究しよう 海外留学や、総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜の「課外活動」の場です 一般選抜を考えているあなたには、志望大学・学部・学科を決めるヒントを!