3-4月・学術系Vtuberと学ぶゼミ・シーズン1(生物・生命科学)のお知らせ

こんにちは。

2024年3月-4月は学術系Vtuberと学ぶゼミ・シーズン1(生物・生命科学)を開催します。


【学術系Vtuberと学ぶゼミ・概要】

日時: 基本的に毎週月曜 20:00~21:00

使用ツール:Google Meet

対象:10歳から19歳ならばどなたでも(20歳以上もオブザーバー参加可能)

参加費:無料

用意する物:特になし

申込:メール( info@thinkers.jp )、Facebook( @jp.thinkers )のメッセージ、X(旧Twitter)( @jp_thinkers )のDM、いずれでもOK(疑問、質問もこちらまで)


【シーズン1(3月11,18,25日,4月1日 それぞれ20:00-21:00)】

学術系Vtuberのプロフィール

生命燐(いのちりん)

某国立大学大学院博士後期課程3年

 DNAの二重らせん構造の美しさに魅せられて研究の世界に入りました。専門は構造生物学、核酸化学です。DNAは二重らせんだけでなく三重らせんや四重らせん構造など多様な構造を形成することができます。そんなDNAの構造や動きを研究しています。

 DNAの中心的な働きは遺伝子の担体(担い手)です。生き物の体の形を決定する遺伝子の情報は、DNAに刻まれたATGCの4文字のヌクレオチドの並び順(専門的に言うとDNA配列)です。今回のゼミでは、この並び順から生命の仕組みを解き明かすゲノム解析や現在の生命科学を俯瞰したいと思います。


生命燐さんからのメッセージ

 生命科学について、基礎的な部分から最新技術までを俯瞰し、将来的に生物学を専攻することを考えている方々にその易しい導入となるようなお話が出来ればと考えています。しかし、事前に求める知識などは特にありませんので、皆様是非お気軽に参加していただけたらと思います。

 このゼミでは、セントラルドグマの基本原理から始まり、DNAがRNAへ、そしてタンパク質へと情報が伝わる生命の設計図について詳しく説明します。そして、 PCR、CRISPR-Cas9など現在の生命科学の最新技術について説明し、これらの革新的な技術がどのように科学界を変革してきたかを説明します。これらの技術発展に伴うゲノム解析の進化によって私たちがどのように生物の遺伝情報を読み解き、病気の診断や治療、さらには進化の研究に応用しているかをお話します。 私の専門である、 DNAやタンパク質の立体構造から生体機能を探る学問である構造生物学についても簡単ながらお話できたらと思います。

 生物学を専攻しようと考えている方々から、そうでなくても生命の不思議に興味がある方まで、幅広い参加者にとって刺激的な内容となるよう努力したいと思います。このゼミを通じて、生命科学の複雑さと美しさを共に学び、未来の科学に貢献する新たな発見への一歩を踏み出しましょう。



0コメント

  • 1000 / 1000

THINKERS(シンカーズ)

学校を超えて学び合える10代のためのSNS 学びや交流を通じて「大学で、さらには将来、自分がやりたいこと」を明確にしていきましょう 海外留学や、国内大学入試の総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜の「課外活動」の場にもなります 一般選抜を考えているあなたは、志望大学・学部・学科を決めるヒントを見つけましょう